
今年は金曜日会社帰りに前泊で舞浜ユーラシアへ。舞浜駅北口から送迎バスで。

当日も宿泊する連泊で。リッチ!
フロントがリニューアル。とは聞こえがいいが、お風呂とフロントと合体(人員削減?)。
お風呂に入るのに一旦3fフロントでカギを借りないといけないので、なんか不便。

今回は本館の807号室。大浴場が本館4階にあるので、本館の客室の方が便利です。



窓からの眺め。なかなか良いですがベランダが無いので見る機会は少ないです。

夜は屋上からパークの花火見学。

朝食は7時から9時ですので、8時開園のパークに行くには微妙な時間です。
朝食はビュッフェですが、なかなか充実しています。刺身があるのは初めて。

速攻で朝食を食べて近道で7時30分にはディズニーシーへ。
正式には送迎バスで舞浜駅に行ってからモノレールでディズニーシーへ?

激混雑でした。

今回は1枚は株主招待券で入場。一応株主です(でした・・・・今は売ってしまった)。


朝一番でトイストリーへスタンバイ100分。ファストパスも19時台とやはり超一番人気。
getしたのが8時50分でした。

外へ出たらもうファストパスの発券は終了していました。

本日も宿泊なのでビッグバンドビートの最終回(20時50分)を狙いましたが抽選ハズレ。結局並んで2階席で見ましたが。

トイストリーは150分待ち。

これが新しいアトラクションニモ&フレンズシーライダー。以前のストームライダーの場所。


なんとかファーストパスをget!

さてケープコッド・クックオフで昼食を思ったら、並ぶ並ぶ結局食事終わるまで1時間かかった。
ちなみにショーの無い席・・・ある席は何時間待つのだろう。。。



パーフェクトクリスマス!

ここで一旦宿泊ホテルの舞浜ユーラシアへ。お風呂入って休憩!
今度は正式ルートでディズニーシーへ。立体駐車場を横断する感じですので20分近くかかります。




やはり夜のツリーが綺麗!一応写真に私が居ます・・・

予約していたセイリングブッフェで夕食。17時予約していたが実際にテーブルについてたのは17時30分。
ファストパスの時間とかには注意が必要。予約がないと寒空に1時間待ち。

ローストビーフがやはりおいしかったです。

ファストパスで新しいアトラクションニモ&フレンズシーライダー。

内容は乗ってのお楽しみですが、加速度感は多少控え目になっていますので安心して乗れます。

朝getしたトイストリーへ。

点数が出るアトラクションは何回乗っても楽しいです。




次の日東京から新幹線で長野へ。ちなみに舞浜駅は東京都区内ではありません。
