2022年 リフレッシュ休暇 鉄道の軌跡をたどる8日間

最初このツアーを見た時、凄いツアーだなと思い、申し込みに躊躇しました。

【旅程1日目】

新百合ヶ丘から新宿にロマンスカーに乗車。

事故で遅れましたが、元々早く到着予定でしたので集合1時間前の20時前には東京駅到着。

東京駅のスタバで時間つぶし。明日の朝食用にパンを購入。

サンライズ瀬戸高松行き乗車(個室B寝台)。行ってきます!

「追記」いきなり人身事故で東海道線不通。東京駅で足止め。まあ寝台で寝て待てるからいいか!

入線を撮影しようとしたら、逆方向からサンライズが入線。

夫婦で記念撮影。頼んでもないのにまわりの方が撮影してくれました。

まあこれに乗車する人は殆どが鉄ちゃんですからね。

 

夫婦ですが、シングル2つで乗車。私は進行方向左側(海側)。

窓が湾曲していて視野が広いのが良い。

 

あまり眠れなかったが、まあこれが寝台車の旅。電車の音が気になるので、ミュージックプレヤーとか持ち込むのが懸命。

【旅程2日目】

サンライズ瀬戸、1時間遅延で四国高松に無事到着。あまあまり寝られませんでしたが。早速、金毘羅参りへ。階段辛かった〜

 

ここからはしばらくバス観光。

 

定番うどんを「うどん茶屋 てんてこ舞」でかけうどんを頂く。

 

灸まん本店で「灸まん」を頂きました。味は「ひよこ」でした。

鉄道歴史パーク in SAIJOを訪問

しまなみ海道をバス移動。

 

宿泊地福山駅に到着。

【旅程3日目】

四国から福山に移動して、N500新幹線で博多へ。そこからリレー号を乗って、西九州新幹線かもめで、長崎へ。

快適な新幹線でしたが乗るは30分程度。あっと言う間でした。

 

長崎ロープウェイ。往復1000円です。

夜景!

【旅程4日目】

今日は長崎から新幹線を乗り継いで、岡山へ。岡山から特急やくもで鳥取県米子駅へ。

現役の国鉄型車両てカーブも高速で走る振子式車両を体感。

ふたたびカモメに乗車。

博多で昼食のお弁当を購入。新幹線かもめ弁当(1350円)と博多祭り(980円)。

 

米子駅に到着。駅前のモニュメントが象徴的。

 

夕食はホテル(米子ワシントンホテル)のレストラン(銀座)で。

食博者優待銀座御膳を頂きました(一人3223円)。

 

ワールドカップサッカー地上波テレビ朝日系が米子には無い!スマホでamebaTVで観戦。

【旅程5日目】

今日は「米子駅」→スーパーまつかぜ→「鳥取駅」→スーパーはくと→「京都駅」→サンダーバード→「金沢駅」と特急をひたすら乗り継ぐ旅。

神戸、大坂、京都を経由しますが下車はしません!天気も良く車窓からの景色が綺麗。

唯一鳥取駅で乗り継ぎ待ち時間(2時間)があったので鳥取砂丘へ観光! 

 

途中の乗り換え駅で時間が有ったので、タクシーで鳥取砂丘見学へ。

鳥取駅前「魚鮮水産」で、鳥取名物「肉カレーうどん」と山陰名物「ズワイ蟹丼」を頂きました。

京都駅に滞在は20分程度。普通のツアーならここは宿泊ですよね。

京都駅からサンダーバードで金沢へ。京都から金沢入りは初めて。

 

途中琵琶湖が綺麗でした。

 

 

ホテル日航金沢は18階。このツアーで一番上位のホテル。

お部屋と窓からの夜景。

 

なんと金沢の夕食はマクドナルドで。

【旅程6日目】

今日は金沢から東京行き新幹線で東京行くと思いきや、高崎から上越新幹線で新潟。

そこから特急いなほで日本海を秋田まで。なんと4時間弱の乗車。天気が下り坂です。

部屋からの景色。遠くに海が見えます。

ホテルのフロントで添乗員さん(右)と記念撮影。

添乗員さんと意外と正式?な撮影はこれ1枚でした。

高崎まで行くが東京まで戻らずここでUターン?して上越新幹線へ。

特急いなほへ乗車。

車内でグリーン車に変更。

 

秋田駅到着。

【旅程7日目】

今日は秋田から函館に移動。

本来なら秋田から青森まで観光列車のリゾート白神に乗る予定でしたが夏の大雨で線路が寸断され、鰺ヶ沢からの乗車のみ(青池)。

秋田から青森の鰺ヶ沢へはバス移動ߘ¢ただ、鉄道の旅ですので代行バスでも五能線の線路をなぞる念の入れよう。

不通区間があるためバスで移動。

 

 

新青森から北海道新幹線へ。

 

入線。添乗員さんも仕事とは言え、かなりの鉄ちゃんです。

 

新函館北杜から函館ライナーに乗り換え。

 

函館に到着。

 

ホテルに到着。駅から歩いて1分の便利なホテルです。大浴場があります。

 

部屋からの景色。トレインビュー!

【旅程8日目】

本日7泊8日の旅行最終日!函館は雪。五稜郭タワーへ。

北海道新幹線で函館から東京へ一気に帰ります(グリーン車)。

雪!

 

 

 

斉藤直樹ホームページ