2005年愛地球博
地球に優しい人に厳しい地球博
******** 第2回目 ********
9月下旬の平日2回目の地球博へ行ってきました。

前回ほぼ同じ時間(朝7時)に到着したのにすでに駐車場・バス停には列が出来ていました
この時点で今回の混雑の嫌な予想が浮かびました
三菱未来館





モリゾーとTWOショット


観覧車に乗りました





マンモスだけ見ました





スタンプの数が増えました
******** 第1回目 ********

7月下旬の平日地球博へ行ってきました。

パスは地元の代理店で事前購入しておりました。
やはりパスは事前に購入しておきましょう。
会場には一般の車の駐車場はありません。
近くの駐車場からシャトルバスで会場まで行きます。
駐車料金はシャトルバス込みで3000円です。
今回は三好駐車場に車を停めました。

駐車場は7時に会場。
シャトルバスは8時に始発が出発。
8時40分頃に開園。


ペットボトルは持ち込み禁止です。でも会場で150円で売ってます。
会場内発売はキャップのところにシールが貼ってあります。
しかし、各所にお水を配っていますので(18時まで)それを利用しても。

開園一番で日立の整理券をGET。なんと30分で終了。

朝食:きしめん

とにかく会場は広いです。ディズニーランドの5倍ぐらいの感じ。
全部回るには1週間はかかるでしょう。
見たいパビリオンを絞っていかないと、結局何も見れないことになります。
朝は整理券のGET・17時以降は人気のパビリオンでも1時間待ちぐらいです。
海外系は空いていますが。。。内容はそれなりです。
キッコロ・ゴンドラ
ちなみに有料です!でも歩くよりは良いですよ
企業パビリオンゾーンから一気に南端に





スイス館



ヨルダン館
死海が再現されてます。体験入水も可能です。

グルーバルトラム乗車


JR東海

映像は素敵でしたが。。。なんかちょっとくどい感じです。
日立グループ
12時に整理券を取った日立へ。でも整理券は優先予約ではないので1時間弱近く待ちました。

一番人気のパビリオン。確かに面白かったです。
昼食:カレー

アメリカ館






夜の地球博
パビリオンの入場はは21時までです。

長久手日本館


360度映像はすごい体験でした。

スタンプラリーが出来ますのでスタンプ帳を。公式スタンプ帳もあります。

また行きたいですが無理かな・・・・
戻る