月食

2024年9月 立山の旅

2023年9月 立山の旅

 




2022年9月:立山の旅


2022年5月:母の死とゴールデンウイーク星見会




2019年3月:星と緑のロマン館




2018年:2018年長野県は宇宙県


2018年1月長野での皆既月食




2016年春 ★長野県小川村★




2014年10月:皆既月食




2013年11月:アイソン彗星観測記




2012年6月:2012年新東名で行く金星の太陽面通過観測記

2012年5月:2012年金環日食in川崎2012/5/21

2012年5月:2012年2012年「宙(そら)と緑の科学館」オープン

2012年3月:2012年 コスモプラネタリウム渋谷




2011年7月:2011年コニカミノルタプラネタリウム




2010年11月:2010ライブオーロラ

2010年9月:カナダイエローナイフオーロラの旅

2010年6月:HAYABUSA

2010年6月:月・金星接近


2010年5月9日:青少年科学館





2009年:中秋の名月


屋久島皆既日食


皆既日食を見に行くぞ!


オーロラを見に行くぞ!





2008年12月7日:月・金星・木星接近


2008年8月15日:ペルセウス座流星


2008年5月6日:夏の星空




2007年11月18日:ホームズ彗星3


2007年11月01日:ホームズ彗星2


2007年10月28日:ホームズ彗星


2007年8月29日:皆既月食


2007年6月19日:土星食




2006年11月11日:水星日面通過











2004年ペルセウス座流星



2004年フォトエキスポ





ハワイ部分日食





雑誌に掲載されました(PDFファイル)
「おだきゅう9月号」という駅置きの小冊子に、多摩天文グループが掲載された。

昨年は神奈川新聞、ことしは小田急となかなか取材付いている。

表題的には私がメインだが、内容は会の活動ということで掲載されています。

7月の例会で、取材陣はなんと4名も来ていただきました。

取材のきっかけはやはりホームページで検索されたそうでうある。

小田急の広報の方、出版社の方、ライターの方そしてカメラマンの方。

取材は、インタビュー形式で行われました。

取材の方は、やはり小田急沿線で星が見えないのかにこだわっていました。

でも、結局、記事にもあるように小田急沿線のプラネタリュウムに記事を絞ったの正解です。

途中、雑誌に使われる私の顔写真を撮影するため、外で撮影が行われました。

あの写真はたぶん40〜50枚撮影された中の一枚です。なんかモデルになった気分でした。

 

朝日新聞 平成19年8月20日(月)

朝日新聞 平成19年8月18日(土)





 全国(ほとんど神奈川・東京ですが)のプラネタリウム&科学館を見るのが趣味です。


一口で、プラネタリウムといっても色々な特徴があります。私の好きなのは、人間が生で解説してくるものです。

最近は、機械演出のものも多いですが、生だと解説者によって同じ内容でも全く雰囲気が異なるのが楽しみです。

科学館が併設(正確にいうとプラネタリウムが併設されている)されている場合が多いのでそちらも楽しみです。

以下に私が実際に見に行ったことのある所を紹介します。


 川崎市 宙と緑の科学館 (川崎市麻生区)
 府中市 郷土の森博物館       (東京都稲城市)
 横浜市 横浜こども科学館      (神奈川県横浜市)
 田無市 多摩六都科学館       (東京都田無市)
 多摩市 ベネッセ・スター・ドーム (東京都多摩市)
 さいたま市 宇宙劇場      (埼玉県さいたま市)
 町田市 まちだ東急百貨店スターホール(東京都町田市)2008年3月閉鎖
 渋谷区 天文博物館五島プラネタルウム(東京都渋谷区)2011年リニューアル?
 豊島区 サンシャインプラネタリウム (東京都豊島区)2011年リニューアル
 杉並区 杉並区立科学教育センター  (東京都杉並区)
 世田谷区 世田谷区立教育センター  (東京都世田谷区)
 厚木市 厚木市子ども科学館     (神奈川県厚木市)


神 奈 川 ・ 東 京
 ☆川崎市☆
☆青少年科学館プラネタリウム☆

  
  お勧め星数:★★★ 大人:100円
  私のホームプラネタリウム。生の解説がGOOD。
  2010年6月よりしばらくの間仮設での投影。
  2012年6月からリニューアルオープン。名称を「宙と緑の科学館」に変更。
  
 ☆府中市☆
☆郷土の森博物館☆

  
  お勧め星数:★★★ 大人:500円
  
  郷土の森公園は広くて綺麗ですがすがしいです。
  プラネタリウム投影と全天周映画を交互に開催。
  駐車場が無料なのが嬉しい。
 ☆横浜市☆
☆横浜こども科学館☆

  
    お勧め星数:★★★
    全天周ドームで見やすい。付属の科学館が楽しい。
 ☆田無市☆
☆多摩六都科学館☆

  
  お勧め星数:★★★
  関東最大級のドームがすごいです。
 ☆多摩市☆
☆ベネッセ・スター・ドーム☆

  
  お勧め星数:★★★
  日本で一番地上から高い所にあるドーム。
  展望最高。 スタードーム
 ☆さいたま市☆
☆宇宙劇場☆

  
  お勧め星数:★★
  駅前にあるので交通の便良し。 宇宙劇場
 ☆町田市☆
☆まちだ東急百貨店スターホール☆


  お勧め星数:★★ 大人:500円

  
2007年12月閉鎖

  デパートの屋上にあり、お買い物ついでに便利です。
  専用ロービーが無くデパート屋上に隣接していて
  雨天には不便だが、遊んで待てるメリットもある。
 ☆渋谷区☆
☆天文博物館五島プラネタルウム☆

  お勧め星数:★★
  言わずとしれた、誰でも1回は行ったことのある老舗。2001年3月12日閉鎖
  2012年にコスモプラネタリウム渋谷として再開(正確には別経営ですが・・・)!
 ☆豊島区☆
☆サンシャインプラネタリウム☆

  お勧め星数:
  デートコースとして最適ですが、投影内容はあまり面白くないです。
  2011年7月7日に開館以来2度目のリニューアルオープンした”満天
 ☆杉並区☆
☆杉並区立科学教育センタープラネタリウム☆

  お勧め星数:★★
  投影の内容がとっても良いです。
 ☆世田谷区☆
☆世田谷区立教育センタープラネタリウム☆

  
  お勧め星数:★★
  投影の内容がとっても良いです。付属の駐車場が無いので少し不便。
 ☆厚木市☆
☆厚木市子ども科学館・プラネタリウム☆

  お勧め星数:★★
  駅から近くて交通が便利。
 ☆羽村町☆
☆羽村町中央児童館☆

  お勧め星数:
  児童館に併設。お客さんは小さい子供ばかり。
 ☆藤沢市☆
☆湘南台文化センター こども館宇宙劇場☆

   お勧め星数:★★
  付属の科学館が楽しいです。2009年7月1日リニューアルオープンしました。

 ☆三鷹市☆
☆国立天文台(旧東京天文台)☆

  1年に1回公開日があります。
 地 方 
 ☆名古屋市☆
☆名古屋市科学館☆

  日本一の大きさを誇るプラネタリウム。

  

 ☆明石市☆
☆明石市立天文科学館☆

  日本標準時東経の通る場所。震災後はどのようになったのでしょうか?
 ☆札幌市☆
☆札幌市青少年科学館☆

  北海道旅行の途中に寄りました。北極星がやはり少し高かったです。
 海 外 
☆フロリダ☆
☆NASAケネディ宇宙センター☆

  訪れた時、ちょうどスペースシャトルが発射台にあり見ることができました。



観測所ドーム望遠鏡

 多摩天文グループ

八ヶ岳星の村 観測所(現在閉鎖しました)

川崎市の多摩区・麻生区を中心に(神奈川、東京の会員が多い)活動している天文の社会人サークルです。
現在、会員は約30名で、40代〜60代の社会人がメンバーの中心です。
活動の主な内容は、月1回の例会と星見会、季節ごとの合宿、年5回の会報の発行(ミルキーウエイ)です。

会報は、天文ガイド・星ナビ等で紹介されてします。
また、写真展を開催し地域とコミニケーションを積極的行っています。
会として、上記の観測所を独自に所有しています。星見会は主にここで開催されます。
レクレーションとして、飲み会(忘年会・新年会)、ボーリング等も実施しています。
会費は年5千円です。入会条件は18歳以上の方です。

 日本無線共済会天文部

現在部員30名程度。主な活動として、社員の皆様に星空に親しんでもらう為の、観望会を実施。

また、文化祭にも出展しております。
  

 法政大学天文部OB会

大学時代の天文部のOB会。
  

 桐蔭学園天文部OB会

高校時代の天文部のOB会。

  


斉藤直樹ホームページへ戻る